Top | News | Biography | Works | Thinking(blog) | Goods | Contact | Links
Thinking
Old thinks

■ 2002/12/31 (Tue)  '02 出会い
2002年もあとわずか。
感慨を込めて、今年を振り返る。
なんだか走り回ってるうちに、あっという間に一年経った感じ。
そんな中でも、今年嬉しかったのは、やっぱり「出会い」。
数多くの人に出会えたことで、自分の世界も飛躍的に広がった。
信頼できる仲間にも出逢えた。
このことが僕の走る原動力になった。
また来年も走りたい。
今年よりももっと。
気持ちいい風が吹くといいね。

■ 2002/12/30 (Mon)  ときのまもなし。
ちょっとキレる。
ノリの悪さに。
そのことをぶちまけるべきかどうかを悩む。
そろそろ抱えていることもいっぱいいっぱいなので。
でも、どうしたらいいのかさっぱりわからず。。。
で、結局の処、片づけなければならない仕事に忙殺される。
これも「逃げ」、か?

■ 2002/12/29 (Sun)  ゆくすゑとおく。
不運を嘆くくらいだったら楽しいことを考えた方がいい。
とは言え、いくら作業をしてもかたづかない。
とりあえず、越年させられないことからかたづける。
でもたまには弱音も吐きたい。。。
あぁ、これも弱音?

■ 2002/12/28 (Sat)  楽しくいきましょ。
今月始めに、BLUEでVJつとめさせてもらったオルガノラウンジさんたちと忘年会。
おなかのすいてた僕は、しゃべるのもそこそこに食欲のおもむくままに箸を伸ばす。
だって鍋が美味いんだもの。
で、ひとしきり賑わっているとあっという間に終電のお時間。
お互いに来年の健闘を誓って家路へ。
なんかすっかり年末ですね。

■ 2002/12/27 (Fri)  冬はつとめて。
朝は寒いし夜も寒い。
冷え切った耳に手を当てて白い息を吐く。
それでも外はいい。
室内作業が続くとなおさらそう思う。
体感するのが好きだもの。

■ 2002/12/26 (Thu)  僕らの色に。
ここへきて色気満載方面。
表参道に2週間ほど前に出来たクラブへ。
そこでは元ピチカートファイブの小西康陽氏がDJをつとめ、パフォーマンスニット・ロマンチカがセクシーなダンスを踊る。
floating loungeと銘打たれたそのショウは移動式キャバレーと呼ばれるスタイルらしい。
僕はキャバレーそのものに行ったことはないんだけど、完成度の高いそのステージに魅了される。
DJ小西氏のミックスはピチカート時代から好きだったので、僕的にそれはもういい感じ。
色気のない生活に突然の色気。
夜に色は必要だもんね。

■ 2002/12/25 (Wed)  笑いで始めましょ。
今年もやってきました誕生日。
クリスマス=僕の誕生日、ってのは微弱ながら浸透したのかあちらこちらからお祝いの言葉をいただく。
言葉だけでもだいぶウレシイ。
けどさ、そろそろ体力の温存方法を考えた方がいい、だとか、若年寄、だとか、そういう余分なひとことが入るのは何故?
僕を喜ばせようとしてるの?それとも萎えさせようと?
まぁ、そういうこと言えるのは気のおけない仲間だから、ってことだもんね。
ありがとさん。
そんなヤツらが大好き!
で、本日の僕の行動は、免許の更新に鮫洲へ。
結局、この日まで余裕がなかったなんて。。。
でも今後、誕生日の顔が3年間免許証に載っかるかと思うとなんか楽しくって。
違反者講習120分コースもキッチリ受けて、残すは免許証を受け取るのみ。
と、手許に来た免許証に映る僕を見る。
が。
鬼太郎?
それも妖気を感じた時の。
なんてこった。。。
この姿を3年間留めるのかと思うと笑える。
できれば免許証を提示する場面には出くわしたくないな。。。

■ 2002/12/24 (Tue)  声さえあれば。
街はすっかり着飾った方ばかり。
そんな中、僕はおしごと、打ち合わせ方面。
ただ、それはそれで楽しくて、無印良品の180円のブックスタンドをいただいたり、胡麻焼酎をいただいたりで、けっこうウレシイ。
周りが浮き足立って歩いてる中で、僕の鞄には胡麻焼酎。
そして、こんな日くらいは家族で過ごそうかと夕餉を共にする。
で、母親が食卓に用意してくれたのは「うなぎ」。
今日がイブだってことを本気で知らないのか、知ってて笑いを取りに走ったのかはわからないけど、かなり不意を衝くメニュー。
たぶん「ごちそう」ってことらしいが、イブにうなぎと胡麻焼酎はかなりレアなケースかも。
でもまぁいいじゃない、ロマンチックじゃなくったって。
楽しければそれで。

■ 2002/12/23 (Mon)  笑って。そう、笑って。
年末ならではの光景。
道を歩けばサンタに当たる。
視界に入ってくるのは赤と白のおなじみのサンタスーツ。
時には赤地に白、が反転して白地に赤、なんてサンタガールや、アディダスのお店の前では3本線の入ったサンタジャージに身を包んだサンタガール。
街はどこもかしこもサンタだらけ。
そんな中、僕は色気もなくただ足早に用事を済ませてくだけ。
なんかハッピーなもの描きたいなぁ。

■ 2002/12/22 (Sun)  いったい何を思いだしたの?
さて、来年の自分の年賀状はどうしよう?
ここ数年、干支とは関係なく描いてたけど来年はヒツジ年。
ひさびさに干支通りにヒツジでもかいてみようかと。
ヒツジと言って思い出すのは現在イギリス留学中のアーテイスト永岡氏。
またの名を「ヒツジ男」。
自身をヒツジだと言って憚らない。
で、そんな彼のイメージが頭をちらついた所為か、どう描いても細身のヒツジが出来てしまう。
むしろ描けば描くほどヤギに見えてくる。
ヒゲがあるあたりも、彼にそっくり。
この際だからと、ヤギを描き始める。
その後、イメージが二転三転してバンビを描いてるあたりで気付いた。
もはやヒツジ年と関係ないじゃん。。。
バンビ、って子鹿だよね・・・。
結局今日は何も出来ずじまい。
いったいどうなりますことやら。。。

■ 2002/12/21 (Sat)  なんだか赤と緑でいっぱいさ。
明け方、ひとしごと終えたvjチームは朝ご飯を食べて家路へ。
さすがに、ここしばらくまともに寝てなかった僕は帰宅と共に就寝。
昼過ぎに目覚めたところで、表参道はハナエ・モリビルに。
そこでは昨夜のvjの相方、松本さんの映像作品が展示中。
他の映像作家の作品も上映されてて、なんとも勉強になること多め。
最近、面白いモノを観るために外に出る機会が減ってたのでちょっとウレシイ。
その後、足は四街道のバーへ。
自主製作映画の上映会にちょっとした旅気分で。
で、すっかり空腹だった僕は、酒呑んで美味しい料理を食したところでくつろぎの態。
まぁ、たまにはいいじゃない、こんな夜も。

■ 2002/12/20 (Fri)  Tokyo Tales
疲労の相方は念のため病院へ。
腹痛は大事に至らなかったとは言え、体調不良をおしての入り。
もうひとりの相方は、原宿で駐禁キップを切られてからの入り。
とにかく波乱含みのスタート。
始まってからもテクニカルなトラブルは続出。
それを数えたらキリがないんだけど、出来ることをとにかくやることに専念。
予定通りなんてつまらないものね。
ピンチの中からチャンスは生まれる、ってホント。
新しい組み合わせが功を奏したり、はたまたそうでなかったり。
いずれにしても次につながるものがたくさん見えた夜。
とは言え、僕は何もかもが楽しくてしょうがなかったんだけど。
共に場を作ってくれた相方たちや、その場にいた全ての人たちに感謝!
至らない点は、全て僕の未熟さから。
もっともっと熱を創れるようにならなくちゃ!

■ 2002/12/19 (Thu)  見た目より熱め。
いよいよ翌日にイヴェントを控えて、最後の買い出しに乗り出す。
これは今回の僕の映像に必要に仕掛け。
そんなに大袈裟なものじゃないんだけど。
揃えるべきものもこのさい全て集めてしまおう、ってことでとにかく動き回る。
前日だというのにこの落ち着きのなさはいかんともしがたい。
で、目当てのものは手に入った。
あとはこれが本番でどんな効果をあげてくれるか、ってトコなんだけどそれは未知数。
加工するものは加工して、残り時間許す限り作業に充てる。
深夜、相方が腹痛で苦しんでいるとの知らせを受ける。メンバー全員、連日の作業で疲労はピーク。
ここで無理をさせてはなるまい。
けれど舞台に立ったらみんな元気になる!そう信じて僕は作業続行。
僕なら舞台を終えて倒れてもかまわないもの。
僕に余力が残ってるなら、全部今使わせて!

■ 2002/12/18 (Wed)  たいせつ。
大切にする、ってのは守ることとは違う。
むしろ磨くこと。
やれるだけのことをやったろうじゃないの。
その気になったら少しはマシになった。
世界はこんなにも開いてるのに、そのことに気付かなかっただけさ。

■ 2002/12/17 (Tue)  count...count...count...
倒れる。
いかんともしがたい頭痛に。
作業を続けようと試みるも、あまりの痛みに手が止まる。
仕方なくしばらく身体を横たえる。
症状は改善の方向には向かわない。
起きて顔を洗う。
鏡に映るこの顔は・・・・・誰?
赤く腫れた目に隈。
サイアクだ。
なんてブサイクぶり。
どうすんの?この状況。。。

■ 2002/12/16 (Mon)  間違いであってほしいこと。
それに気付いたとき、笑ってしまうしかなかった。
騙されていたと。
何年も、何年も、長い間。
なんてお人好し。
それでもなお、騙されてたなんて思いたくなくて、自分の勘違いだと信じようとしたりして。
とは言え、結構ショックでこの日の作業はちっとも捗らなかったさ。
気付かなきゃよかった。。。

■ 2002/12/15 (Sun)  銀朱の視線。
どんな状況でも。
前に進むことを忘れたくない。
どうせ倒れるなら、前に向けて倒れたいから。

■ 2002/12/14 (Sat)  make wonder!!
トーキョーワンダーサイトでのVJを終え、帰宅したのは朝。
しかしながらこの日も再びワンダーサイトにてVJ。
寝ずの編集が始まる。
入り時間ギリギリまで編集を続ける。
この日VJをあてるのは現代音楽界で活躍する若手ピアニスト中川賢一氏。
楽曲はフランス現代音楽の異端、リュック・フェラーリ氏の作品。
正直、フタを開けてみるまでは想像も付かない。
もちろんリハーサルをやる時間もなく、一発勝負。
本番スタート前、僕を緊張が包む。
演奏開始。
僕は音を聴くと言うよりも想像しながら、その場に映像を送り出す。
もうとにかく夢中で。
拍手に包まれた会場で、僕はようやく我に帰る。
今回のプロデュースをした石原さんや、館長と握手して、緊張もほぐれる。
二晩続けて充実の夜。
そのまま、他のアーティストと共に日の出まで。
二晩の不眠。
それでも、ひと仕事終えたあと大勢で食べる朝食は、賑やかで美味しい!

■ 2002/12/13 (Fri)  in the wonder!!
それは一本の電話で始まった。
急遽トーキョーワンダーサイトへ。
そこはまさに一周年記念イベントで賑わう真最中。
その中へ飛び入りVJとして参加。
キュレーターのロジャー・マクドナルド氏がDJをする空間で、アーティストの松本力さんと共にVJ。
熱量の多い空間で、僕は新作の映像を投入。
一気に盛り上げにかかる。
そんなこんなで帰宅は朝。
でも充実した夜は最高!

■ 2002/12/12 (Thu)  自分とこんにちは。
愚痴のひとつも言いたいとこだけど、それを言ったとこで何も解決しやしない。
まやかしの言葉なんて、心を澱ませるだけ。
いつまで強がってればいいのやら。
ホントは目を開けているのも辛いのに。
笑い飛ばしたらそれでいいの?

■ 2002/12/11 (Wed)  今日も笑顔で。
煮詰まった。
こんな時はおそとへ。
なんだかんだでたくさんのヒントを得れる。
で、今日会う人会う人に言われたこと。
「日焼けした?」
はじめは僕の頭上に「?」マークがぐるぐる回ったけど、すぐに原因は思い当たった。
おとといの雪遊び。
どうやら雪焼けするほど遊んでしまったらしい。。。
あまりに恥ずかしいので事実は告げられず。
いかんなぁ。。。

■ 2002/12/10 (Tue)  もう月には着いたのかい?
全力で走りたかったら何も考えない方がいい。
とにかく走りきったらいい。
もしかしたら光が見えるかもしれないから。

■ 2002/12/09 (Mon)  「2」の字を描くように。
夜、外の雪に気付く。
窓を開けるともう屋根には雪が積もってた。
まずは雪の感触を確かめてみる。
シャク、っと音がする。
冷たい。
早速、雪の上に落書きしてみる。
なだらかな雪面に新しい凹凸が生まれる。
この時午前三時。
もっと積もるには朝を待たねばなるまい。
朝。
すっかり銀世界。
もういてもたってもいられません。
おそとへ。
まだ誰も足跡をつけてない雪の上に足跡をつけて回る。
ふと、新ターゲット発見。
一面真っ白になった駐車場。
足跡つけ放題。
車の上に積もった雪を、丸めては投げ。丸めては投げ。
木に向けて投げると木の葉に積もった雪が一斉に落ちる。
ひとりではしゃぎ放題。
一通り雪で遊んで満喫。
そんな雪を見ると外に出たがる僕に母は一言、
「アンタ、犬の子かね?」
と。
そんなことで、本日の作業はちっとも進みません。
雪で遊んでたからね。
でも世の中には、こんな雪の中、野良猫がどうしてるのか心配できちゃう心優しい人がいるのね。
僕はちっとも気付かなかったけど。。。

■ 2002/12/08 (Sun)  それでいいの?
せめて自分の創りだしたものには責任を持ちたい。
他人の姿を見て、自分をかえりみる。
多少はマシなもの創れてる?

■ 2002/12/07 (Sat)  四角い光の内と外。
相手に敬意。これ大事。
テレビでK-1観ながら作業。
試合前、あれほど角突き合ってたボブ・サップとアーネスト・ホースト。
試合に勝ったのはボブ・サップ。
トーナメントで優勝したのはアーネスト・ホースト。
それでも全てが終わったあと、ボブ・サップはホーストのことをチャンピオンと認めてた。
そう、この潔さ。
真剣に渡り合う姿もさることながら、正々堂々とした態度もまた魅力です。
僕もそうありたい。
ムキムキになりたいとか、ぬいぐるみを喰いちぎりたいとかそう言う意味ではなくて。

■ 2002/12/06 (Fri)  4つの世界を繋ぐもの。
「弘法、筆を選ばず」
なんて言葉がある。
書の達人であった弘法さま。達人ならばどんな筆でも書ける、と言った意味でお馴染み。
ただ、達人でない僕らは筆を選ぶ。選んだところで最高なものが出来るとも限らないんだけど。
で、絵筆を走らせる。
達人の域に達するには当然のことながら研鑽が必要ね。

■ 2002/12/05 (Thu)  水色の道標。
コンテを描く。
今まではそんなものは描かずに、頭の中で進めていたんだけど。
さすがに他者と関わる中で制作を進める場合は、そうもいかない。
当たり前だが、互いに自分のイメージを伝えて共有する必要がある。
その時に大事なのがコンテ。
説明がしやすいだけではない。自分が迷ったときの拠り所ともなる。
ただし、成立させるのはこのコンテを超えたとこで。
ゴールへ向けて走りやすくするだけでいいのさ。

■ 2002/12/04 (Wed)  頭の蝶を追う。
僕はこの夏、触覚を視覚に変換しようとした。
しかしそれは、僕にとってしんどいことだった。
視覚について深く考察しようとした時に、僕の触覚へのアプローチはとても浅く、表面を削り取ったようなものだった。
では僕はどんなアプローチをしたらよいのか。そもそも感覚へのアプローチは日本人である僕にどこまで追求できるのかも疑問だ。様式美、機能美、日常の中の美を追ってしまう。
日常の中の美・・・・・。
その切り口なら僕にも入り込みやすいかもしれない。
日常、僕らは視覚に頼って生きている。夏に試したのはその視覚をいちど無くしてみること。視覚なしの世界は日常を非日常に変えた。僕はその中から視覚を取り上げた。しかしながら視覚を閉ざした時、鋭敏になったのは触覚だけではない。視覚以外の五感は全て解放されたのだ。
僕は視覚に訴える作品を創っている。平面であろうと映像であろうと視覚芸術に他ならないからだ。しかし、視覚を拒否、または否定することで改めて視覚の持つ力、意味を感じることができるのではないだろうか。視覚以外の五感を働かせて世界を感じてみる。もしかしたらそのへんに答えはあるのではないだろうか。

■ 2002/12/03 (Tue)  心に紅を。
誤解を与える自分が悪いのだろう。
何をどう伝えるか、その方法は多くある。
それを選択するのも自分だ。
とにかく向き合うことで解決される。
問題から逃げようなんて気はこれっぽっちもないのだから。

■ 2002/12/02 (Mon)  縹色の言葉。
言葉で傷つくことがあるとすれば、それは悲しい。
決して棘を含めて発したつもりはないのに。
言葉ひとつでひとをしあわせにもふしあわせにもできる。
だとしたら僕はひとをしあわせにしたい。

■ 2002/12/01 (Sun)  瑠璃色の熱。
BLUEでのvjライブ。
結局入り時間直前まで作業。
そしてvjを開始する直前まで不安材料はつきまとったまま。
しかしながらライブスタート。
映像が流れ、曲が始まる。
僕はただ、進行が気に掛かり自分の役割を果たすことに終始。
それでも会場の熱は確実に上がっていく。
僕はその熱に、精一杯の色を送り続ける。
拍手に包まれた会場に、再び僕は力をもらった。
それは誇張でも何でもなく事実として。
この熱で、僕はまた創り続ける。
オーディエンスに感謝。
▲Back to Thinking top



Copyright Kazuhito SAHARA All rights reserved. 掲載情報、画像の無断転載禁ず